Race Studio 2のインストールがすべて終了すると、デスクトップにRace Studioの各プログラムとともに、「AIM USB-DRIVER 2008」というアイコンが追加されます。
このプログラムを「管理者として実行」します。
デスクトップのアイコンを消してしまった場合には、Race Studio 2がインストールされているディレクトリ内の「AIM_USB_DRIVER_2008」ディレクトリにある「AIM_USB_USB_Inst_2008.exe」がファイル本体なので、こちらで実行します。 なお、デフォルト状態でRace Studio 2のインストールを行った場合のファイルパスは ¥C:¥AIM_SPORT¥RaceStudio2¥AIM_USB_DRIVER_2008¥AIM_USB_USB_Inst_2008.exe となります。
USBドライバユーティリティのアイコンを右クリックして、「管理者として実行(A)...」を選択します。
USBドライバのインストールを開始します。AimのUSBドライバをコンピュータに初めてインストールするので、手順に従って進めてください。
この時点では、まだデータロガーは接続しないでください。データロガーはすべてのインストールが終了してから接続します。
データロガーを接続していない事を確認後、「START」をクリックします。
USBドライバをインストールします。 他に動作しているアプリケーションはすべて終了させてください。また、改めてデータロガーを接続していない事を確認してください。 確認後「START」をクリックします。
2010年9月以降のバージョンでは、デジタル署名を取得したため、実際には警告ダイアログは表示されません。
「OK」をクリックして継続します。
ダイアログ内にインストール作業状況が表示され、最後に図のような完了画面が表示されます。 「Continue」をクリックします。
この後、データロガーを接続すると、ダイアログ内の図のようにWindowsが自動的に最後の仕上げを行います。 「OK」をクリックしてUSBユーティリティを終了します。
最後のダイアログにあったように、この時点で初めてデータロガーを接続し、データロガーの電源を入れます。すると、新しいデバイスが接続された事が表示された後、自動的にAimのデータロガーとして認識されます。